光脱毛の特徴

脱毛方法によって痛さは異なる
ほとんど無痛でできる方法もありますが、通常脱毛するには痛みを伴います。
脱毛方法によって痛さは大きく異なるのです。
なぜなら、脱毛するには毛根を破壊しないといけないからです。
そのためにはそれなりのエネルギーが必要になるので、多少の痛みは耐えないといけないということです。
一昔前に一般的だった針脱毛は痛みが強いことで有名でした。
毛穴に細い針を刺して電気を流して毛根を1つ1つ処理していくためです。
クリニックなどの医療機関で行う場合は表面麻酔なども可能ですが、そうでない美容針脱毛の場合は麻酔が出来ないので、スタッフの腕によって仕上がりと痛みに大きな差が出ることがありました。
最近、流行している光脱毛は針脱毛と比べたら痛みは少ない方です。
光を照射して毛根にダメージを与える際に、ちょっと輪ゴムで弾くような痛みを伴うこともありますが、針脱毛に比べると比較にならないほど痛みはありません。
痛さは毛の濃さに関係する?
毛の濃さによって痛みは変わるのでしょうか。
もちろんです。
なぜなら針脱毛にしても光脱毛にしても処理すべき毛根が多いほどダメージも大きいからです。
それに光脱毛の場合、光の強さが調節可能なので、強くて太いなかなか処理できないような毛は強めの光を照射することになるので、毛が薄い人よりも肌へのダメージが強くなるのです。
もちろんあまりに痛みがひどい場合は、上記のように光が調節可能なので出力を弱めて痛みを軽減することは可能です。
弱めれば脱毛の力も下がりますが、肌へのダメージを考えると弱い光で回数をこなすという選択肢もアリです。
毛の濃い人の方が痛みは強いですが、光が充分に反応するので、実は毛の薄い人よりも効果が現れやすいというメリットもあります。
痛みと効果はある程度比例するのです。
比較的痛みが少ないと言われる光脱毛
脱毛の中でも光脱毛は比較的痛みが少ない脱毛法と言われています。
黒い色だけに反応する光を照射して、毛根だけを熱で破壊するからです。
光のターゲットは毛根だけですが、毛根は熱で破壊されるので、その際にどうしても肌が軽いやけど状態になります。
ただ、医療レーザー脱毛ほど出力量が強くないので、やけどのリスクはかなり低いと言われています。
もちろんその分脱毛の効力も低いのですが、乾燥肌や敏感肌などで医療レーザー脱毛の光は強すぎてできない方でも光脱毛程度の光の強さなら、特に問題なく照射できることも多いです。
痛みが少ない分、脱毛効果も低いというデメリットもありますが、その分肌に優しく脱毛できます。
それにクリニックよりも値段が安く、店舗数も多いことから敷居が低いのが光脱毛の特徴です。
-
前の記事
脂肪を燃やすシェイプアップ方法 2019.11.25
-
次の記事
ムダ毛を薄くしやすい食べ物 2019.11.30