髪を黒くする栄養素?

髪を黒くする栄養素?

髪を黒くするには「メラノサイト」という色素細胞を正常に働かせることが大切です。

白髪が生えてくる毛根では、メラノサイトの働きが完全に停止しているか、細胞自体がすでに弱ってしまい使い物にならなくなっているはずです。

なので、メラノサイトを再び活性化してメラニン色素を作り出せるようにするか、いま弱ってきている細胞を同じように停止させてしまう前に、元気な細胞へと復活させることが第一です。

 

チロシン

メラニン色素の生成には、「チロシン」が不可欠です。

「チロシン」はメラニン色素の材料になる栄養素なので、きちんと補っていきましょう。

タンパク質のなかのアミノ酸の一種である「チロシン」は、魚や大豆などに多く含まれています。

ですから、日々の食事で十分補えるはずなのです。

1日3食の和食が最も効果的かもしれません。

もちろんいろんなアレンジがしやすい食材なので、和食に限らずとも摂取するのは難しいことではありません。

しかし、過度なダイエットや不規則な生活、外食ばかりの偏った食生活では その当たり前が崩壊していることが多いのです。

食事を整えるということは、生活全般を見直すということに繋がりますね。

チロシンを多く含む食材は

チーズ 大豆 カツオ ちりめんじゃこ ごま ナッツ類 アボカド バナナ りんご

特にチーズや大豆にはたっぷりのチロシンが含まれています。

普段から少し意識してみるといいかもしれません。

 

チロシンをメラニン色素に変えるには「チロシナーゼ」という酵素が必要です。

この酵素は「銅」を含み、銅がなければチロシナーゼは正常に働いてくれません。

「チロシン」と「銅」は髪を黒くする2大要素なんです。

銅が多く含まれるミネラルを積極的に摂取していきましょう。

そば 玄米 大豆 ナッツ類 ごぼう モロヘイヤ ドライフルーツ 海藻 きのこ 煮干し えび・イカ レバー

などが有効です。

摂っているつもりでなかなか摂れていないのが「ミネラル」です。

体内で生成できないのでできれば毎食意識したいですね。

また、インスタント食品や加工食品などの過剰摂取が体内のミネラルバランスを崩す原因となるので、同時に気を付けたいところです。

 

ビタミンB

ビタミンは体に直接作用するのではなく、他の栄養素の補助を行います。

タンパク質はビタミンB6

亜鉛はビタミンC

葉酸はビタミンB12

といった具合に、同時に摂ることで吸収率がアップしたり、効果が発揮されたりします。

白髪に効くビタミンは上の3つが有効と言われております。

特にビタミンB12はメラノサイトの機能を活性化し、メラニン色素を増やす効果が期待できます。

またビタミン類は水溶性のものが多いので できるだけ溶け出した水分ごと摂取できるスープや煮物などの調理法がおすすめです。

あさり 赤貝 牡蠣 魚の内臓 レバー

などに多く含まれます。

 

ヨード

ヨードとは、「ヨウ素」とも言われる必須ミネラルのひとつです。

甲状腺ホルモンを活発にするミネラルであり、タンパク質合成をはじめとしたエネルギーの代謝に貢献します。

メラノサイトもヨードの効果によって活性化すると言われていますので、欠かせないミネラルですね。

わかめ 昆布 ひじき イワシ さば カツオ

などを意識して摂取してみましょう。

 

血行を良くして栄養素を毛根まで届けよう!

白髪予防を意識してせっせと摂った栄養素も血行が良くないと体の先端部分である毛根にまで届きません。

体を温め、血行を良くすることが白髪改善には重要なことなのです。

 

体を温める食べ物

体を冷やさないことを意識して できるだけ冷たいものより常温もしくは温かい食べ物を積極的にとりましょう。

体が冷えていると頭皮まで血流が届かず、毛根にある細胞の老化を早めてしまいます。

生姜 くず レンコン かぼちゃ 小豆 シナモン

などを食事に取り入れてみて下さい。

根菜類を使った生姜入りの味噌汁なんかは食べやすく取り入れやすいので 効果バツグンではないでしょうか。

 

黒い食べ物

血液をきれいにする役目の臓器は腎臓です。

血液がきれいにサラサラになれば、栄養を頭皮までしっかり運んでくれるので、腎臓機能を高める食材にも注目してみましょう。

腎臓に良い食べ物は「黒い食べ物」と言われています。

黒豆 黒米 ひじき 黒ごま

などを積極的に取り入れてみましょう。

 

酸化した食べ物をさける

何に対してもそうですが、「酸化する」というのは良くないことで、老化を早める原因になります。

酸化した食べ物を避け、発生した活性酸素を除去する働きのある食べ物を摂るという事が有効ですね。

高カロリー高脂肪食、加工食品、インスタント食品、添加物入りのもの、体に良くない油脂、低品質のコーヒー、甘いお菓子

などを出来るだけ避け

新鮮な緑黄色野菜、アボカド、バナナ、りんご、みかん、大豆製品、レバー、にんにく、生姜、ナッツ類、カカオ、赤ワイン、緑茶、ルイボスティー、ごま

などの抗酸化作用の高い食べ物を意識して取り入れていきたいですね。

 

まとめ

体が元気なつもりでも、徐々に白髪が増えていくということは、ズバリ老化が始まっているという証拠ですね。

「髪は血の余り」という考え方が漢方の世界ではあると言います。

血気盛んな若い時は血がたくさんあるので髪も元気に黒々しています。

年と共に細胞も減っていき血流が悪くなると、髪に元気がなくなるのは当然かもしれません。

白髪はただの老化だと思ってすぐに諦めてしまわないで、細胞を活性化して血流をアップする努力をすれば、白髪改善だけでなく、全身のアンチエイジングにつながること間違いなしです。

特に今20代30代の方は、これから確実にやってくる「白髪時代」を少しでも遅らせるように 出来る努力をしておいたらいかがでしょうか。