男性の妊活について

妊活・不妊治療は主に女性が主体となって取り組んでるイメージですが、不妊の原因の半分は男性側にあると言われています。
なので男性たちにもっと妊活に積極的に協力してもらい、少しでも妊娠力を上げる手助けをしてほしいと思います!
今回はそんな妊活に励む男性陣に向けて、妊娠するために精子の質改善方法をご紹介します。
運動
運動不足になると体の血流悪化を招いてしまいます。
血流悪化は女性のみならず、男性の生殖機能にも大きく影響しています。
体を動かすことで体温も上がり免疫力もアップします。
ウォーキングやスクワットなどまず下半身から鍛えることが効果的です。
日常的に運動するのが難しければ、職場の階段を上る習慣をつけるなど、日頃出来ることからチャレンジしましょう。
質の良い睡眠
質の良い睡眠はストレス発散やホルモン分泌、血流改善など、健康面はもちろん妊活における体質改善の基本と言っても過言ではありません。
寝る前のスマホ操作を控える
寝る1、2時間前に入浴
寝る3時間前に食事を済ます
朝起きたら日光を浴び
朝食を食べる
などを行うだけで、だいぶ睡眠の質が改善されます。
喫煙・過剰な飲酒NG
アルコール摂取は精液量と正常形態率に 悪影響を与えることが論文で発表され明らかになっています。
ただ全く飲まない人と時々飲む人の精液の数値に大差はないようなので、時々飲酒するくらいならそれほど影響はないようです。
普段から毎日お酒を飲むような人は影響が大きいので「適量」を心掛けた方が良いでしょう。
一番の問題は煙草です!!
煙草は精液量・精子濃度・運動率・正常形態率・精子数すべてに悪影響を与えることが研究結果で分かっています。
また不妊や流産の原因にも関係してるとも言われています。
女性の喫煙はもちろんNGですが、男性の喫煙も妊娠に大きく影響しているということを、少しでも男性に理解してもらい早めの禁煙に取り組んでもらいたいところです。
禁欲期間短縮
精液は定期的に排出しないと運動率や質が低下してしまう恐れがあります。
禁欲期間は2日に1度の割合で排出しておくのが好ましいそうです。
栄養素・サプリメント 男性の妊活で摂取すべき栄養素をご紹介します!
気をつけて頂きたいことはまずバランスの良い食事が妊活には必要不可欠です!
それでも不足しがちな栄養素はサプリメントで補いましょう!
ビタミンC・・・抗酸化作用・老化防止
ビタミンE・・・抗酸化作用・精巣機能改善・精子の量アップ
コエンザイムQ10・・・抗酸化作用・精子の量アップ・血行促進
オメガ3脂肪酸(DHA+EPA)・・・精子の質改善・損傷予防
亜鉛・・・精子生成・精子の質改善
葉酸(ビタミンB群)・・・染色体異常防止・精子の質改善
不妊の一番の原因は老化とも言われております。
その老化を少しでも食い止める抗酸化作用のある栄養素はぜひ積極的に摂取したいですね!
-
前の記事
寝つきをよくするためには? 2019.12.20
-
次の記事
葉酸について 2019.12.22