アサイベリーってなに?

「奇跡のフルーツ」とも呼ばれるアサイー。
海外セレブやモデル、アスリートの方たちが注目し日本でも人気に。
最近は様々なレストランやスーパーなどでアサイーが使われたものを多く見かけるようになりました。
アサイーの効果・効能など魅力をご紹介します。
アサイーはどんな果物?
日本でも数年前からじわじわと人気が出てきたアサイー。
栄養価が高いらしいけど、どんな果物でどんな栄養素を含んでいるの?
どんな効果があるの? と詳しいことを知らないという方も多いのではないでしょうか。
アサイーはブラジル原産のヤシ科の果実。
色や見た目はブルーベリーとよく似ていてアサイーベリーと呼ばれることもありますが、ベリーの仲間ではありません。
和名はワカバキャベツヤシ。
アサイーの果実は95%が固い種で、食べられる部分はなんとたったの5%だけ!
このわずかな可食部に驚くほど豊富な栄養素や抗酸化成分を蓄えていることで 「奇跡のフルーツ」と呼ばれ、近年ではその栄養価の高さから「スーパーフード」のひとつとしても注目されています。
見た目の印象とは違い 味は甘み、酸味、香りがほとんどなくクセも少ないので、様々な食材や飲料と組み合せて楽しめることも人気の高さです。
アサイーは栄養補給や疲労回復効果に優れている!
含まれている栄養素は、ビタミンAやCをはじめとした各種ビタミンやミネラル、必須脂肪酸、アミノ酸、食物繊維など、体に必要な栄養成分がバランスよく豊富に含まれています。
その豊富さがどのくらいかというと、
ポリフェノールは赤ワインの約30倍!
鉄分はプルーンの10倍、レバーの約3倍!
食物繊維はゴボウの約3倍!
カルシウムは牛乳の約3倍!
といわれているほど!
栄養補給や疲労回復の効果が高いということからトップアスリートやモデルさんなど、 健康や美容に気をつかっている方たちに人気があることも納得できます。
視力回復・眼精疲労に
アサイーベリーに多く含まれる「アントシアニン」には目の網膜に良い作用を発揮し疲れ目の解消に効果的です。
研究の結果、アサイーベリーに入っているアントシアニン色素を摂取すると、このロドプシンの再合成作用が活性化されることが判明したのです。
つまりアントシアニン色素によりロドプシンの再合成が活発になれば、眼の疲労がとれ、視野がぐっと広がり、夜間でも暗闇に目が慣れる時間が著しく早くなるという効果が現れてきます。
つまり、視力回復・眼精疲労に効果があるということなのです。
-
前の記事
身長が伸びない子どもと食事について 2020.01.11
-
次の記事
ホットヨガとは? 2020.01.19