水素水の効能

そもそも水素水って何だろうか?
水素水の効果については、健康や美容に興味を持つ人にとって、強い関心事です。
ただ、「水素水とは、どんな物だろうか?」と実際、疑問に思っている人もいるのが普通と思います。
理由としては、水素を販売しているメーカーによって、水素水、還元水、活性水素水、高濃度水素水、超高濃度水素水と言い方を変えている処に問題があります。
以前はアルカリイオン水などとも呼ばれていました。
特に水素水と還元水は良く入って聞くフレーズで、還元水と水素水何が違うのかという違いはありません。
水素水 っ て何かというと、水に水素が溶け込んでいるものです。
ただそれだけです。炭酸ガスを水に混ぜて炭酸水というのと同じです。
水素水は体にいいのか?と良く疑問がでますが、水素水は水素と水で出来ていますが、入っている水素が健康に効果を発揮して、体内の活性酸素を無害な水に変える性質があります。
食事から取れるポリフェノールは、抗酸化物質で必要なものですが、種類も多く代謝の形も違うため、実は使われ方も異なります。
また、我々の体には、酵素と呼ばれる抗酸化物質があります。
そのため、必要が無いと考えられますが、しかし加齢などによって、酵素は減少してしまうため、水素などを外部から補給する必要がでてくるのです。
そのため体内の錆びである活性酸素から守るため、水素の力を取り入れる方法として、水素水があるのです。
そもそも水素水の効果とは何?
水素水の口コミでは、「水素水は効果なし」「水素水は嘘」と言っている人がいます。
水素水は効果がないと言っている一方で、水素水の効果体験をして、病気が治ったという人も大勢います。
非常に不思議な現象です。
水素水の効果と効能は実は、活性酸素の中和消滅にあります。
活性酸素は、細胞内のミトコンドリアによって、常に発生しているものですが、一部の酸化力の強い活性酸素が悪玉化して、悪玉活性酸素ヒドロキリルラジカルという、活性酸素は、免疫だけで無く、自分自身の細胞をも酸化させて錆びさせてしまうのです。
そんな、錆びてしまった、細胞を助けたり、悪玉活性酸素を中和させるためには、抗酸化物質と呼ばれるものが、必要なのですが、水素はそんな抗酸化物質のひとつで、その水素が溶け込んでいる水素水は、水素力を持っている水で、水素水の効果として、活性酸素の減少等が可能になり、様々な病気の回復に係わっているのです。
また、水素については酸素などと異なり、無害な気体です。
そのため水素水は副作用が無いため、いくら飲んでも問題はありません。
病気の原因の90%は、活性酸素だった!?
現在、様々な病気が活性酸素が原因で発生していると言われています。
活性酸素は、NK細胞、白血球といった、免疫が武器として使っているもので、外敵であるウイルス、細菌などから体を守っているのです。
また、活性酸素は、細胞内のミトコンドリアによって発生しており、防ぐ事は出来ないのです。
ミトコンドリアでは、炭水化物、タンパク質、脂肪等から取り出した、糖(グルコース)と、呼吸によって取り出した(酸素)をもとに、活動エネルギー(ATP)をつくり出しているのですが、実はこの副産物として、吸った酸素の約2%が活性酸素になると言われています。
これは人の60兆個ある細胞のうち、約10億個が活性酸素の影響を受けているといわれています。
その中でも、数万~数十万個が悪玉活性酸素の影響で、細胞が酸化していると言われています。
生活習慣病に効果がある?
暴飲暴食、運動不足等のなどの生活をしていると、身体の細胞や臓器が活性酸素によって酸化して、糖尿病、脳梗塞、心臓病、高血圧、動脈硬化などの生活習慣病が発生します。
細胞の酸化によって、内臓から老化が始まります。
特に、内臓の酸化がおこると、血液のドロドロ化が発生します。
水素の抗酸化力は、肝臓、腎臓、膵臓、脾臓と、重要な器官を集中的に還元していき、酸化損傷をの修復を行います。
水素水で、疲労回復。
疲れを次の日に残さない
最近の研究で、疲労の原因は、活性酸素ではないかと考えられています。
暴飲暴食、過度の運動、ストレスなどで、活性酸素が増加すると、身体に蓄積されていきます。
逆にいえば、水素の効果である抗酸化力をつかえば、活性酸素を減少させる事で、疲労回復につながります。
疲労回復にドリンク剤を飲んでいる人も多いかと思いますが、これらは成分にカフェインが入っているため、効いた気がしますが、実際は、回復しているわけではありません。
ドリンク剤の代わりに水素水を飲む事で、即効性の高い、疲労回復が図れます。
-
前の記事
良質な睡眠に効果的な栄養素 2020.03.17
-
次の記事
記事がありません