脂質異常症って、どんな病気?
脂質異常症の3つのタイプ 脂質は体になくてはならない重要な栄養素の1つです。 血液中に含まれる脂質を血中脂質といい、主なものはコレステロールと中性脂肪です。 コレステロールは細胞膜を構成する成分であり、ホルモンや胆汁酸などの原料にもなっています。 また、中性脂肪は脂肪組織に蓄えられてエネルギー貯蔵庫としての役目や、皮下脂肪となって体温の保持、衝撃から体を守るクッションの役目を果たしています。 通常 […]
心も体も愛せる自分に
脂質異常症の3つのタイプ 脂質は体になくてはならない重要な栄養素の1つです。 血液中に含まれる脂質を血中脂質といい、主なものはコレステロールと中性脂肪です。 コレステロールは細胞膜を構成する成分であり、ホルモンや胆汁酸などの原料にもなっています。 また、中性脂肪は脂肪組織に蓄えられてエネルギー貯蔵庫としての役目や、皮下脂肪となって体温の保持、衝撃から体を守るクッションの役目を果たしています。 通常 […]